Items
Details
Table of Contents
I. 特集テーマ : 「日本と国連 : 多元的視点からの再考」. 1. 持続可能な開発の文化的側面 : 国連システムにおけるその展開と日本の課題 / 西海真樹
2. 国連中心主義 : 提唱から破綻へ / 河辺一郎
3. 国際公務員のキャリア研究 : 日本人志望者へのキャリアデザイン / 横山和子
4. UN policy of South Korea : To be or not to be? / Sung-Hack Kang
5. China's UN diplomacy / Zhang Xiaoan
6. Japan's United Nations diplomacy today / Koji Tsuruoka
II. 政策レビュー. 7. 平和構築分野における国際社会の関与と文民能力 :「ゲェノ報告書」の意義と課題 / 敦賀和外
III. 独立論文. 8. 国連PKOの財政支出構造と政府・企業からの調達 / 坂根徹
9. 国連における「保護する責任」概念の展開 : リビア危機への適用をめぐって / 政所大輔
IV. 書評. 10. 清水奈名子著「冷戦後の国連安全保障体制と文民の保護 : 多主体間主義による規範的秩序の模索」 / 山田哲也
11. 福島安紀子著「人間の安全保障 : グローバル化する多様な脅威と政策フレームワーク」栗栖薰子
12. 上村雄彦著「グローバル・タックスの可能性 : 持続可能な福祉社会のガヴァナンスをめざして」 / 功刀達朗
13. 柘山堯司編著「集団安全保障の本質」 / 小森雅子
14. 大沼保昭著「文際的視点からみた国際法 : 多極化・多文明化しつつある21世紀世界における通說的認識枠組みを問う」 / 竹内雅俊
15. トーマス G. ワイス、ラメシュ・タクール著「グローバル・ガバナンスと国連 : 未完成の旅」 / 太田宏
V. 日本国際連合学会から. 1. 国連システム学術評議会(ACUNS)第24回年次会合に参加して / 庄司真理子
2. 規約と役人名簿
VI. 英文要約.
2. 国連中心主義 : 提唱から破綻へ / 河辺一郎
3. 国際公務員のキャリア研究 : 日本人志望者へのキャリアデザイン / 横山和子
4. UN policy of South Korea : To be or not to be? / Sung-Hack Kang
5. China's UN diplomacy / Zhang Xiaoan
6. Japan's United Nations diplomacy today / Koji Tsuruoka
II. 政策レビュー. 7. 平和構築分野における国際社会の関与と文民能力 :「ゲェノ報告書」の意義と課題 / 敦賀和外
III. 独立論文. 8. 国連PKOの財政支出構造と政府・企業からの調達 / 坂根徹
9. 国連における「保護する責任」概念の展開 : リビア危機への適用をめぐって / 政所大輔
IV. 書評. 10. 清水奈名子著「冷戦後の国連安全保障体制と文民の保護 : 多主体間主義による規範的秩序の模索」 / 山田哲也
11. 福島安紀子著「人間の安全保障 : グローバル化する多様な脅威と政策フレームワーク」栗栖薰子
12. 上村雄彦著「グローバル・タックスの可能性 : 持続可能な福祉社会のガヴァナンスをめざして」 / 功刀達朗
13. 柘山堯司編著「集団安全保障の本質」 / 小森雅子
14. 大沼保昭著「文際的視点からみた国際法 : 多極化・多文明化しつつある21世紀世界における通說的認識枠組みを問う」 / 竹内雅俊
15. トーマス G. ワイス、ラメシュ・タクール著「グローバル・ガバナンスと国連 : 未完成の旅」 / 太田宏
V. 日本国際連合学会から. 1. 国連システム学術評議会(ACUNS)第24回年次会合に参加して / 庄司真理子
2. 規約と役人名簿
VI. 英文要約.