Futō jōkō kisei no kōzō to tenkai = La structure et le développement du contrôle des clauses abusives / Ōsawa Aya.
Ōsawa, Aya, 1977-; 大沢彩, 1977-
2010
KNX3276 .O83 2010 (Map It)
Available at Cellar
Formats
Format | |
---|---|
BibTeX | |
MARCXML | |
TextMARC | |
MARC | |
DublinCore | |
EndNote | |
NLM | |
RefWorks | |
RIS |
Items
Details
Author
Ōsawa, Aya, 1977-
大沢彩, 1977-
大沢彩, 1977-
Title
Futō jōkō kisei no kōzō to tenkai = La structure et le développement du contrôle des clauses abusives / Ōsawa Aya.
不当条項規制の構造と展開 = La structure et le développement du contrôle des clauses abusives / 大澤彩.
不当条項規制の構造と展開 = La structure et le développement du contrôle des clauses abusives / 大澤彩.
Published
Tōkyō : Yūhikaku, 2010.
東京 : 有斐閣, 2010.
東京 : 有斐閣, 2010.
Call Number
KNX3276 .O83 2010
Former Call Number
Comp 530 Os1 2010
Edition
Shohan.
初版.
初版.
Parallel Title
Structure et le développement du contrôle des clauses abusives
La structure et le développement du contrôle des clauses abusives
La structure et le développement du contrôle des clauses abusives
ISBN
9784641135789 :
4641135789
4641135789
Description
xiii, 524 pages ; 22 cm
System Control No.
(OCoLC)671691949
Dissertation Note
Ph. D. Tōkyō Daigaku Daigakuin 2007.
Bibliography, etc. Note
Includes bibliographical references (pages 475-508) and indexes.
Record Appears in
Donation
Purchased from the income of the Toshiba Fund
Donation

The Toshiba Library for Japanese Legal Research
Purchased from the income of the Toshiba Fund
Table of Contents
序章
第1章. 日本法の現状. 第1節. 消費者契約法成立後の裁判例
第2節. 消費者契約法成立後の学說
第3節. 第1章のまとめと第2章の課題
第2章. 日本法の背景 : これまでの不当条項規制をめぐる日本の議論. 第1節. 約款規制と消費者保護
第2節. 不当条項規制論の本格化
第3節. 不当条項規制の現実化
第4節. 小括
第5節. 日本法の検討から得られた示唆 : 本書の課題の確認と比較の視点
第3章. フランスの濫用条項規制の展開 : 通史的考察. 第1節. フランスの濫用条項規制の概要
第2節. 1978年法制定前
第3節. 1978法制定過程
第4節. 1978年法から1995年法まで
第5節. 1995年法以降
第4章. フランスにおける濫用条項規制の構造 :「濫用」法理との関係. 第1節. 濫用条項規制の変遷
第2節. 濫用条項規制における「拡大された側面」と「限定された側面」
第3節. 濫用条項規制の背景
第4節. 濫用条項規制における「濫用」法理の意義
第5節. 濫用条項規制における「濫用」法理の具体化
結章. 日本法への示唆. 第1節. フランス法のまとめ
第2節. 日本法への示唆
第3節. 残された課題.
第1章. 日本法の現状. 第1節. 消費者契約法成立後の裁判例
第2節. 消費者契約法成立後の学說
第3節. 第1章のまとめと第2章の課題
第2章. 日本法の背景 : これまでの不当条項規制をめぐる日本の議論. 第1節. 約款規制と消費者保護
第2節. 不当条項規制論の本格化
第3節. 不当条項規制の現実化
第4節. 小括
第5節. 日本法の検討から得られた示唆 : 本書の課題の確認と比較の視点
第3章. フランスの濫用条項規制の展開 : 通史的考察. 第1節. フランスの濫用条項規制の概要
第2節. 1978年法制定前
第3節. 1978法制定過程
第4節. 1978年法から1995年法まで
第5節. 1995年法以降
第4章. フランスにおける濫用条項規制の構造 :「濫用」法理との関係. 第1節. 濫用条項規制の変遷
第2節. 濫用条項規制における「拡大された側面」と「限定された側面」
第3節. 濫用条項規制の背景
第4節. 濫用条項規制における「濫用」法理の意義
第5節. 濫用条項規制における「濫用」法理の具体化
結章. 日本法への示唆. 第1節. フランス法のまとめ
第2節. 日本法への示唆
第3節. 残された課題.